3年ぶりのアメリカ現地校、Happy the first day of school in USA! Welcome back!

以前からのお友達には、祝福されて初日を迎えました。しかし、前の学校へ戻れたのは

息子だけで、上の二人はmiddleとhighへ上がっていて、人数も増えているし、仕組みも

違うので、不安いっぱいです。元来、optimistの長女は、小学校5年のアメリカに最初

に来た時に、英語ができないこともあって、meditationもかねて、楽器を習わせていた

ので、かれこれ、7年近く管楽器をふいています。日本では強豪の吹奏楽部に所属し、

全国大会までいっているので、自分でバンドの先生へコンタクトして、オーディション

でトップチームに入ることができましたし、それを授業で選べるということもあり、

ESOLに戻る必要があるという問題はあったにしても、授業は簡単だし、音楽が成績に

なるので、まずまずのスタートです。

問題は、次女、急遽、音楽で何か楽器をと、バイオンリンを選ばせて、ピアノから

変更させたので、プライベートレッスンを始めたとはいえ、8年生で初心者なんて

一人だった気がすると。

TAGといっても、結局はsocial studiesですから、いきなり州内の市をリストで

もらっても、ほとんど知らない状態ですし。また、小学校4年生でこの地を去っている

ので、小学校時代の知り合いといってもお互い小さかったこともあり、しっかり覚えて

いる子はほとんどいないし、当時一緒だった子は、既に1学年とか半年とか上の授業を

やっているので、全然一緒のクラスになれないのです。

同じ小学校に戻った息子は、当時1学年スキップだったので、オンレベルやESOL終えた

ばかりの子達では、昔の友達が全くいない状態でした。

5年生ということで、先生たちも上のクラスに上げるのは慎重になるそうで、実際には

ある程度できていても、上げたがらないそうで、友達は作り直しみたいです。

ですから、やはり3年のギャップは、なかなかうまりそうにありませんね。

学年があがって、勉強もある程度難しくなってきますし、本当に何が正解だったか。

小学校については、この近くには、日本語と英語を教える言語スクールのcharter school

があるのですが。現地校に英語がすぐに上達するように、と期待して入れても、

結局大変だということで、転校する子が多いようでした。

その結果、今は日本人が一組ほどしかいないそうです。