2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

スクールサプライ(登校日の持ち物)

こちらの地区は南部なので、8月二週目から学校が始まります。何度もやりましたが 小学校では、school supply listsとかいって、登校日に持ってくるものを渡されます。 一年で使いそうなものがずらっと並んでいるのです。 最初は、日本人ですから!当然全てき…

Facebookなどの広告(英語関係)

私は、Facebookだけはやっています。理由は前回帰国の際に、アメリカの友達に 子供達同士をMessengerKidsでつなぎたいとお願いされたからです。 しかし、このMessengerキッズなぜか、キッズは日本語にうまく対応できていない ようで、タイプができません。三…

アメリカでの習い事(地方都市)

私の居住区は、車社会です。NY出身の人がいうには、NYだと日本と同じく徒歩と 公共交通機関を使うそうなので生活が違いそうですが。 習い事は、盛んで、特にスポーツが一番、音楽、アート、塾のようなものは公文が多い ですが、やってる話はアメリカ人で…

友達と遊ぶ時(外で待ち合わせ)

友達と遊ぶことをプレイデートといいます。なんだかロマンティックな響きですが、 誰かと待ち合わせして遊ぶことです。 ちょっと遊びに行こう。より畏まっているような言い方の気がします。 で、プレイデートの約束をすると、家に呼ぶよりももっと色々なこと…

アメリカ人の友達と遊ぶ時(家に招待する)

下手な英語でも、いつも遊んでいれば、遊ぼうよと言ってくれる方もだんだんと 現れてきます。私は臆病なので、自分から連絡先は聞いたことがありませんが、 ついでに聞いてくれたり、時間を合わせるためや、誕生日会のことで、交換する こともあったりして、…

アメリカ現地の病院

子どもが三人もいるし、病院にいちいち日本人の看護師がいる場所に通う事が できないことは容易に想像できたので、近くの小児科をちょっとした時に受診して おきました。すると、ホームドクター(かかりつけ医)的になるので、やはり 咄嗟の時にとても助かり…

アメリカ(海外)に住むという事

他の記事を読んでいただいた方は、お分かりですが、家は英語教育にものすごく熱心な 両親ではありませんでした。 英語圏に住んで、子供達は結果的に、バイリンガルになったわけです。 それは、生き抜くために必要だったからです。 では、本当に英語を習得す…

アメリカ現地校の登録方法

今更ですが、うちは日本人日本国籍、前回2017年に渡米した時に初めて パスポートも取った状態でした。 両親はエンジニアで、私が海外旅行が好きだった程度で、海外営業!国際的!とは ほど遠い家族だったと思います。 そんな私たちが、アメリカに引越したわ…

現地校のカリキュラム

小学校の間は、全員がほとんど同じカリキュラムで、ギフティッドクラスがある 程度ですが、中学になると、ドラマのように、全員がロッカーを与えられ、 携帯電話は持ち込み可能ですが、ロッカーにいれるように指導されます。 休み時間も移動含めて十分なので…

ミドルスクールにESOLで進学して

長女は5年生もまだまだみんなに追いつくことはできず なんとかミドルスクールに進学して、全員がESOLのクラスに入りました。 クラス全員がESOLなので、気楽と言えば気楽ですが やはり、中国人の派閥がすごいんです。中国はアジアで一番なの? 中国がアメ…

2年生で現地校スタートした真ん中

二番目は、基本無口で、日本語でもあまり話しません。 それでも、現地校スタートしました。一月からだったのでほとんど 学期末に近い状態でした。 英語ができないので、とりあえず、毎日休み時間は絵を描いていたそうです。 算数の時間は、できるので、二日…

幼児期の英語習得(その後)

息子は、キンダーをESOLではなく、レギュラーで、スタートして、 半年後に、Mathのスクリーニング検査を受けたようで、 acceleratedとよばれる一学年上のクラスになりました。そのクラスになると 別の部屋にいき、別のカリキュラムで授業がされます。 算…

スクールボランティア(中学校)

中学には、購買のようなものがありますが、それはPTAが運営しており 朝販売する時間は、全てボランティアのお母さん達で行います。 一応、定価では売っていて、お金の計算が入るので、 最低二人は必要なのです。また、新学期はアートやマスで特別に使うもの…

友達の作り方、アメリカでは。

私の下手な英語力で、いかにアメリカで友だちを作るか?ですが… 基本的に、アメリカでは、危険なので11歳くらい までは公園でさえ、子どもだけで遊ばせる事はできません。 いつでも親がいないと、虐待として通報されても文句を言えないのです。 ですから、…

アメリカの現地校

とりあえず、父親が先に家は見つけてあったので、 学区の小学中学高校へ。 (高校の廊下) 以前は、長女がミドルスクールを経験したものの、 息子以外は全く未知の世界です。 こちらは、12年生まで、義務教育です。 というか、日本が義務教育が中学までによ…

2023年、三年後に再び渡米

他にも色々、紹介したいお話はあるのですが、今年の二月に急遽再びアメリカに 戻ることが決まり、日本の高校受験などを経て、一学期の成績だけを終えて 再び家族全員で引越しました! 三年経って、色々変わったこと、変わらないことまた、備忘録かねてアップ…

現地校のイベント

日本の学校と違って、学校のスケジュールは基本的に毎日同じ時間です。 半日の日などはなく、全学年が同じ時間のバスで行き来します。 なので色々なイベントの日があります。 ハロウィンなどは当たり前ですが、 地元のフットボールチームの日、野球チームの…

現地校の小学校一年生

現地校で、日本での一年生よりちょっと早めに、義務教育をスタートしました。 それまでは、日本人の先生がいるプリスクールでしたから、色々と勝手も違うし。 とりあえず、アメリカは先生は先生で、教える以外基本的に何もしません。 手伝ったりするのはクラ…